top of page
  • Facebook
  • Twitter

プレ上映会パート2は、パート1から一転。

​監督たちのメッセージが遠慮なく社会にぶつけられた攻めのラインナップ。

おおぶ映画祭プレ2_012201_ページ_1.jpg
​作品紹介

repeat in the room

38分  監督:長谷川汐海

 

【あらすじ】

平凡な毎日を規則正しく生活する42歳の会社員「リピート」は、ある日突然職を失う。 中学生の頃の同級生との再会をきっかけに、彼の部屋に14歳の自分「リピートくん」が現れるようになる。 彼の部屋では現在と過去、妄想と現実が入り交じり、彼の規則正しい生活は続く。

 

【キャスト】

星能豊 鈴木日那太 小田篤 水上竜士 千葉菜月

【スタッフ】

撮影:鈴木綾花 照明:伊藤紗稀 
録音・音響効果:三浦紘彰
楽曲提供:Chemicalvolume『ここから』

監督・脚本:長谷川汐海  

國の狗

22分  監督:小山亮太

 

【あらすじ】

小さな町工場を営み、平凡に暮らす薬師丸ひろし
法律やルールは一切無視の傍若無人な警察官、高田と八代
なんの接点もない3人が『ある事』がきっかけで交わり、運命を左右する 【キャスト】

筧 十蔵 (薬師丸ひろし)

園田 シンジ (高田)

熊木 陸斗 (八代) 他

 

【スタッフ】

助監督:寺山絵里香

撮影監督:小松嶺介
録音監督:田中秀樹
音楽:ZIPSIES
編集監督:増田美月

原作・脚本・監督:小山亮太

平らな和

40分  監督:小山亮太

 

【あらすじ】

引きこもりのようこは久しぶりに外出すると、ちょっと変わった街の人たちと触れ合う中で少しづつ元気を取り戻してゆく。
一方、組の金を盗すみ姿を消した兄弟分・天野を探すことになった若いヤクザ葛城
同じ時間軸で進んでいく物語の中でようこと葛城の行く末は果たして、、

【キャスト】

小林桃香 (ようこ)

熊木陸斗 (葛城)  他

 

【スタッフ】

撮影:小松嶺介

照明:岩渕隆斗

録音・整音:田中秀樹

美術:津留啓亮

装飾:平川泰光

特殊メイク:下畑和秀

衣装:ポイズン北浦

​音楽:ふゆふきうどん

助監督:室井岳人

制作:中川聡子

監督・脚本・編集:小山亮太

老ナルキソス

22分  監督:東海林毅

 

【あらすじ】

ゲイでナルシストの老絵本作家・山崎(田村泰二郎)は老いて自分の姿が醜く衰えゆくことに耐えられない。山崎はある夜、若く美しい男性レオ(高橋里央)に出会う。レオとのプレイ中に倒れた山崎は老いの苦しみを打ち明けるが年若いレオには響かない。自分より醜い相手とならば、と自傷的な行動に走ってしまう山崎だったが…。

 

【キャスト】

田村泰二郎、高橋里央、佐野弘樹、蒲生映与 ほか

【スタッフ】

撮影 : 神田 創

照明 : 丸山和志

録音 : 宋 晋瑞

美術 : 山下修侍

衣装 : 立山 功

ヘア&メイク : 東村忠明

音楽 : 小島ケイタニーラブ

プロデューサー : 川勝奈穂

脚本・監督 : 東海林 毅

なんと、全監督来場!
​そして
​特別ゲスト 星能豊(ほしのゆたか)さん再び来場!
おおぶ映画祭_1.26プレ_A4_ページ_2_画像_0005.jpg

‪星能 豊(ほしのゆたか)‬ ‪東京での俳優活動を経て現在は金沢市に拠点を移す‬ ‪

出演作品『センターライン』は国内外の映画祭で受賞‬ ‪

『土手と夫婦と幽霊』は湖畔の映画祭で主演俳優賞受賞と同時に『repeat in the room』は映画秘宝の斎藤工さんの連載記事で紹介される‬ ‪待機作に『クレマチスの窓辺』など。

星能さんは、前回の映画祭にもご参加いただき、地元金沢でも上映会を企画するなど、映画と向き合い、とても情熱をもって活動されている俳優さんです。

今年の本祭二日目に上映予定の「クレマチスの窓辺」にも出演され、2月には名古屋で自身の特集上映が組まれるなど、話題に事欠かない星能さん。

​アフタートークにも出演いただき、映画について熱く語っていただきます。

bottom of page